スケジュール・料金


施設の1日の流れ
平日
14:00 〜
開所。随時、送迎車両で学校までお迎え
14:30 〜
15:30 〜
15:50 〜
16:00 〜
到着次第、各自宿題
ロコモコ体操・脳トレ
紙芝居読み聞かせ
手洗い・消毒・うがい おやつ

16:30 〜
日替わり療育プログラム(そろばん&電卓計算または療育プリント・工作や絵画・SST(ソーシャルスキルトレーニング)・音楽など)
17:30 〜
自由時間
17:50 〜
後片付け、忘れ物チェック
18:00 〜
随時、送迎車両でご自宅までお送り
学校休業日(土曜日、祝祭日、長期休暇など)
9:00 〜
開所。随時、送迎車で御自宅までお迎え
10:00 〜
到着次第、各自宿題や課題・療育プリント
または、そろばん&電卓計算
10:30 〜
日替わり療育プログラム
(ロコモコ体操・工作絵画・音楽・料理など)
12:00 〜
手洗い・消毒・うがい・昼食タイム
10:30 〜
13:00 〜
15:00 〜
15:20 〜
各種イベントタイム(お誕生日会・季節行事
外出など)
手洗い・消毒・うがい・おやつタイム

紙芝居読み聞かせ
15:30 〜
日替わり療育プログラム(そろばん&電卓計算・工作絵画・音楽など)
脳トレ・SST(ソーシャルスキルトレーニング)・学習タイム
16:30 〜
自由時間
16:50 〜
後片付け、忘れ物チェック
17:00 〜
随時、送迎車両で御自宅までお送り
*イベントの内容により変動がございます。
1週間のプログラムの流れ
月曜日
そろばん&電卓
ロコモコ体操
SST
脳トレ
火曜日
そろばん&電卓
工作・絵画
ロコモコ体操
脳トレ
水曜日
そろばん&電卓
ロコモコ体操
SST
脳トレ
木曜日
そろばん&電卓
ロコモコ体操
SST
脳トレ
金曜日
そろばん&電卓
ロコモコ体操
SST
脳トレ
土曜日
そろばん&電卓
ロコモコ体操
脳トレ
外出行事
料理・音楽など
そろばん
珠算1級の当事業所職員がそろばんの楽しさを伝えながら、集中力や計算力を養います。
電卓計算
当事業所職員が電卓の基本的、応用的な使い方を教え、将来の自立に向けた指導を行っています。
ロコモコ体操
子どもの運動器疾患・障がいや運動器機能不全の予防と改善に効果があると言われているエクササイズに取り組んでいます。
脳トレ
当事業所職員と一緒に瞑想 をしながら独自の呼吸法を行い、心を落ち着かせ脳の力を最大限に引き出すことを目的に取り組んでいます(マインドフルネス呼吸=瞑想)。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
当事業者職員と共に、自立した生活を営むために必要な能力を身につけていくためのトレーニングを行い、日常生活に欠かせない事のひとつひとつを独力でできるようになる事を目標に取り組んでいます。
絵画
当事業所職員が、のびのびと絵を描く楽しさを伝えながら情緒を豊かにしていきます。
工作
折り紙などの紙工作や、木材を使っての簡単な日曜大工などを行い、物作りの楽しさや喜びを味わいながら、創造力を豊かにし、手先を器用にしていきます。
音 楽
全員で合唱をしたり、各種音楽を流しながらリズム体操をしたり、様々な角度から音楽と触れ合い、リズム感やバランス感覚を養っていきます。
※日替わりプログラムは、当事業所の都合により、曜日などが変更になる場合も御座います。
他にも年間行事として、お正月・節分・ひな祭り・子供の日・七夕・夏祭り・ハロウィン・クリスマスなど季節ごとの各種パーティーやイベントを予定しております。
料金案内
加算項目